日焼け肌・色黒肌と脱毛の関係は?

日焼け肌・色黒肌をお持ちの方は、一般的な美容皮膚科やクリニック、脱毛サロンなどで脱毛施術が難しいと言われる場合があります。
その理由は、医療脱毛の場合は出力の高いレーザーによる肌への負担が大きく、熱傷や赤みなどの肌トラブルの発生リスクが高くなるためです。
銀座フェミークリニックでは、お一人おひとりのお肌の状態を医師が診断し、複数の脱毛機器の中から最適な機器を選定して使用いたします。
これまで日焼け肌・色黒肌で脱毛治療ができずお悩みだった方は、お気軽にご相談ください。
医療用レーザーとお肌の関係

医療レーザー脱毛の仕組みをご理解いただくために、まずはレーザーとお肌の関係についてご説明いたします。
レーザーはお肌のメラニン色素と深い関係があります。メラニンとは肌や毛髪、瞳の色を作る色素のことで、皮膚内のメラニンの量が多いと、肌は黒く見えます。
そのため、日焼け肌・色黒肌の方は肌に黒色(メラニン色素)を多く含んでいるという事になります。
レーザー機器は、黒いメラニン色素に反応して熱を生み出します。
その熱を利用して、毛を生成する細胞を破壊するという仕組みです。
日焼け肌・色黒肌の脱毛リスク
脱毛の際、痛みや赤みが生じる

先ほどご説明した通り、医療脱毛はメラニン色素に反応するレーザーを照射し、熱エネルギーによって毛を作り出す細胞を破壊するという仕組みです。
通常はムダ毛だけに反応しますが、日焼け肌・色黒肌の場合は、レーザーがお肌のメラニン色素にも反応して熱を発し、熱傷による痛みや赤みを生じます。
一般のクリニックだけでなくエステ脱毛も同様に、光脱毛のレーザーが肌のメラニン色素に反応してしまうリスクがあるので、注意が必要です。
脱毛効果を十分に得られない

医療脱毛で使用するレーザーは、医療機関でしか使用が認められていない高出力のレーザーになります。
クリニックとして、痛みや赤みといった肌トラブルを防ぐ事を考えると、レーザーの出力を弱めて照射せざるを得なくなります。
すると、本来の脱毛効果を十分に得られず、通常よりも施術回数が多く必要になってしまう場合もあります。
肌トラブルを防ぐ2つの対策
ここでは、日焼け肌・色黒肌の方でも肌トラブルを防いで安全に脱毛施術を受けるための2つの対策をご紹介いたします。
脱毛期間中だけでなく、日々の習慣にしてお肌をしっかり守りましょう。
1.日頃から日焼け対策を心がける

日焼けをした肌は、軽い熱傷を負っている状態と同じなので、この状態でレーザー照射を行うと、炎症や色素沈着、シミなどの肌トラブルが起こるリスクが高まります。
脱毛前や脱毛期間中はできるだけ日焼けしないよう、日傘をさしたり、日焼け止めを塗るなどの紫外線対策をしっかりと行いましょう。
2.念入りに保湿をする

肌に潤いがあるとレーザーが毛根にまっすぐ届きやすくなり、脱毛効果を高める働きがあります。
反対に、肌が水分を失って乾燥していると、紫外線やレーザーの刺激を余分に受けやすくなって痛みを感じやすくなります。
そのため、脱毛前後・脱毛期間中は普段以上に念入りに保湿をしましょう。
日焼け肌・色黒肌にお悩みなら
銀座フェミークリニックにご相談ください
日焼け肌・色黒肌に適した脱毛機器を選定

銀座フェミークリニックでは、医師の診察によって肌の状態を正確に見極め、患者様お一人おひとりの肌質に最適なレーザーの選定を行っています。
そのため、日焼け肌・色黒肌の方でも肌への負担を抑えながら効果の高い脱毛施術が可能です。
痛みを抑えるためのケア

当院では施術前に毎回テスト照射を行っております。
照射レベルの設定を細かく行い、無理のない痛みや熱の感じ方を確認してから施術を進めます。
施術後は必要に応じて、赤みが出ないよう迅速に冷却処置を行い、保湿などのケアも行います。
ご自宅でのスキンケア方法や注意事項などもご説明いたしますので、脱毛後の過ごし方が不安な方でもご安心ください。
日焼け肌・色黒肌にお悩みの方はもちろん、敏感肌やアトピー肌を理由に他のクリニックで施術を断られた方でも、適切な機器を選択する事によって施術が可能となります。
まずはお気軽にカウンセリングにお越しください。